【FGO】1.5章 英霊剣豪七番勝負 6本目
2017年10月24日5本目じゃなかったっけ?と思いながら令呪0のままチャレンジ
礼装:カルデア戦闘服Lv5
アンデルセン(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
武蔵
クー・フーリン(理想の王聖)
イシュタル(ライダー)(チア・フォー・マスター凸)
エウリュアレ(カルデア・アニバーサリー)
1戦目
8T:ブレイクするも、マシュとアンデルセンが死に、総力戦(389)
9T:イシュタルBAQで46(343)
10T:イシュタル宝具AQで51(292)
(宝具威力ダウンが痛い)
11T:クーBAQで22(270)
12T:武蔵B→クーQ→イシュタルQで18(252)
イシュタルとクーフーリン死亡、エウリュアレ登場
13T:魅了がNO EFFECTで、男性ではないと分かり絶望
「第五勢」「天眼」から武蔵BAQで37(215)
14T:「女神のきまぐれ」からエウリュアレBAAで28(187)
武蔵死亡、エウリュアレ単騎
15T:宝具ABをするも40(147)
16T:全滅
感想:それでも残り100Kまで削れたということは、未来がある。
そして男性特攻が入らないならエウリュアレはゲオルギウスに変更し、再チャレンジ
2戦目
途中でデバフだらけのためクー・フーリンはメディアにして、イシュタルの治療に回した方が良かったと気付く
先ほどと同じく8Tにブレイクし、マシュとアンデルセンが落ちる
13T:ゲオルギウス単騎
クリティカルやなんだで宝具AA→BAA→宝具AAで13万を削り勝利
記録残せばよかった
礼装:カルデア戦闘服Lv5
アンデルセン(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
武蔵
クー・フーリン(理想の王聖)
イシュタル(ライダー)(チア・フォー・マスター凸)
エウリュアレ(カルデア・アニバーサリー)
1戦目
8T:ブレイクするも、マシュとアンデルセンが死に、総力戦(389)
9T:イシュタルBAQで46(343)
10T:イシュタル宝具AQで51(292)
(宝具威力ダウンが痛い)
11T:クーBAQで22(270)
12T:武蔵B→クーQ→イシュタルQで18(252)
イシュタルとクーフーリン死亡、エウリュアレ登場
13T:魅了がNO EFFECTで、男性ではないと分かり絶望
「第五勢」「天眼」から武蔵BAQで37(215)
14T:「女神のきまぐれ」からエウリュアレBAAで28(187)
武蔵死亡、エウリュアレ単騎
15T:宝具ABをするも40(147)
16T:全滅
感想:それでも残り100Kまで削れたということは、未来がある。
そして男性特攻が入らないならエウリュアレはゲオルギウスに変更し、再チャレンジ
2戦目
途中でデバフだらけのためクー・フーリンはメディアにして、イシュタルの治療に回した方が良かったと気付く
先ほどと同じく8Tにブレイクし、マシュとアンデルセンが落ちる
13T:ゲオルギウス単騎
クリティカルやなんだで宝具AA→BAA→宝具AAで13万を削り勝利
記録残せばよかった
【FGO】1.5章 英霊剣豪七番勝負 4.5本目
2017年10月24日第14節「最終歌 屍山血河舞台・厭離穢土(破)」(4/6)
4戦目くらい
礼装:カルデア戦闘服Lv5
アルトリア・オルタ(セイバー)(カルデア・アニバーサリー)
エリザベート・ブレイブ(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
メディア(理想の王聖)
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マーリン(蒼玉の魔法少女)
アンデルセン(虚数魔術)
32ターンかけて勝利
相手の火力が低い&弱点のためアンデルセン→マシュ→マーリンで宝具でひたすら耐えて削る。
4戦目くらい
礼装:カルデア戦闘服Lv5
アルトリア・オルタ(セイバー)(カルデア・アニバーサリー)
エリザベート・ブレイブ(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
メディア(理想の王聖)
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マーリン(蒼玉の魔法少女)
アンデルセン(虚数魔術)
32ターンかけて勝利
相手の火力が低い&弱点のためアンデルセン→マシュ→マーリンで宝具でひたすら耐えて削る。
【FGO】1.5章 英霊剣豪七番勝負 4本目
2017年10月24日礼装:カルデア戦闘服Lv5
アルトリア・オルタ(セイバー)(カルデア・アニバーサリー)
ゲオルギウス(理想の王聖)
武蔵
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー)
エリザベート・ブレイブ(虚数魔術)
クー・フーリン(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
4令呪と1石までは使う予定
1戦目
1T:武蔵「第五勢」「天眼」、「ガンド」でバーサーカー
武蔵BQAでバーサーカーに50(132)
2T:アルトリア「カリスマ」から武蔵BBアルトリアAで39(93)
3T::ゲオルギウス「守護騎士」「戦闘続行」使用。
ゲオQQアルトリアQでチェインで10(83)
4T::ゲオルギウス「殉教者の魂」
武蔵AQアルトリアAで30(53)
アルトリアが行動不能になる
5T:アルトリアの札が3枚orz
武蔵BBで20(33)、ゲオルギウス死亡
6T:マシュ「スキル23」
アルトリア宝具・B→マシュでバーサーカーを1ブレイクしつつ、ライダーに36(267/252)
マシュがデバフの嵐
7T:クー・フーリン「矢避け」
マシュ宝具→クーエリザベートでArtsチェインで17(250/252)
8T:「勇者大原則」からクーBB→エリザAで37(213/252)
9T:「魔力放出」「誉れ堅き雪花の壁」「全体強化」
(バーサーカーだし、アルトリアの宝具である程度削れるだろうと考え、ここはライダーを削る)
エリザ宝具BBでライダーに94(213/157)
10T:マシュBクーABでバーサーカーに24(189/157)
マシュが「」毒で落ち、クー・フーリンとエリザは魅了される
11T:何もできず
12T:「戦闘続行」からクー宝具BBでバーサーカーに104(85/157)
バーサーカーの宝具が入る。
13T:このままだとクー・フーリンは毒で死に、コンテニュー開幕でライダー宝具が飛んでくる。
そのため、令呪でクー・フーリンのHPを回復し、日付を超えるを待つ。
QBQで25与え、ライダーに宝具を使わせてから令呪コンテニュー(60/156)
14T:アルトリアのスキルをフル使用。
アルトリアBQ宝具でガッツも含めてバーサーカーを落とす。(0/131)
15T:ゲオルギウス「守護騎士」「戦闘続行」
ゲオ宝具→武蔵B→アルトリアBで35(96)
16T:「殉教者の魂」で回復
ゲオA→アルトリアAAでArtsチェインで9(87)
17T:武蔵宝具B→アルトリアBで68(19)
18T:「第五勢」「天眼」からのQBAで1ブレイク(172)
ゲオルギウスと武蔵が落ち、マシュとエリザベート登場
19T:宝具ターンだが、ガンドでお休み、エリザベート「魔力放出」
エリザベート宝具→アルトリアA→エリザベートBで52(120)
20T:改めて宝具ターン、エリザベートとマシュは自分に無敵付与
マシュ→エリザベート→アルトリアでBusterチェインで20(100)
ライダーは回避付与
21T:「矢避け」からクー・フーリンQBA(99)
エリザベートが残り472
22T:
マシュ宝具→クー・フーリン宝具→クー・フーリンQで52(47)
23T:マシュBBクーBで22(25)
エリザベートが落ち、ライダー回避付与
24T:マシュ「スキル13」
クー・フーリンAQQ(24)
25T:マシュBQクーBで11(13)
26T:宝具ターン、「戦闘続行」「仕切り直し」で整えておき、「全体強化」
クーBQQで勝利!
アルトリア・オルタ(セイバー)(カルデア・アニバーサリー)
ゲオルギウス(理想の王聖)
武蔵
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー)
エリザベート・ブレイブ(虚数魔術)
クー・フーリン(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
4令呪と1石までは使う予定
1戦目
1T:武蔵「第五勢」「天眼」、「ガンド」でバーサーカー
武蔵BQAでバーサーカーに50(132)
2T:アルトリア「カリスマ」から武蔵BBアルトリアAで39(93)
3T::ゲオルギウス「守護騎士」「戦闘続行」使用。
ゲオQQアルトリアQでチェインで10(83)
4T::ゲオルギウス「殉教者の魂」
武蔵AQアルトリアAで30(53)
アルトリアが行動不能になる
5T:アルトリアの札が3枚orz
武蔵BBで20(33)、ゲオルギウス死亡
6T:マシュ「スキル23」
アルトリア宝具・B→マシュでバーサーカーを1ブレイクしつつ、ライダーに36(267/252)
マシュがデバフの嵐
7T:クー・フーリン「矢避け」
マシュ宝具→クーエリザベートでArtsチェインで17(250/252)
8T:「勇者大原則」からクーBB→エリザAで37(213/252)
9T:「魔力放出」「誉れ堅き雪花の壁」「全体強化」
(バーサーカーだし、アルトリアの宝具である程度削れるだろうと考え、ここはライダーを削る)
エリザ宝具BBでライダーに94(213/157)
10T:マシュBクーABでバーサーカーに24(189/157)
マシュが「」毒で落ち、クー・フーリンとエリザは魅了される
11T:何もできず
12T:「戦闘続行」からクー宝具BBでバーサーカーに104(85/157)
バーサーカーの宝具が入る。
13T:このままだとクー・フーリンは毒で死に、コンテニュー開幕でライダー宝具が飛んでくる。
そのため、令呪でクー・フーリンのHPを回復し、日付を超えるを待つ。
QBQで25与え、ライダーに宝具を使わせてから令呪コンテニュー(60/156)
14T:アルトリアのスキルをフル使用。
アルトリアBQ宝具でガッツも含めてバーサーカーを落とす。(0/131)
15T:ゲオルギウス「守護騎士」「戦闘続行」
ゲオ宝具→武蔵B→アルトリアBで35(96)
16T:「殉教者の魂」で回復
ゲオA→アルトリアAAでArtsチェインで9(87)
17T:武蔵宝具B→アルトリアBで68(19)
18T:「第五勢」「天眼」からのQBAで1ブレイク(172)
ゲオルギウスと武蔵が落ち、マシュとエリザベート登場
19T:宝具ターンだが、ガンドでお休み、エリザベート「魔力放出」
エリザベート宝具→アルトリアA→エリザベートBで52(120)
20T:改めて宝具ターン、エリザベートとマシュは自分に無敵付与
マシュ→エリザベート→アルトリアでBusterチェインで20(100)
ライダーは回避付与
21T:「矢避け」からクー・フーリンQBA(99)
エリザベートが残り472
22T:
マシュ宝具→クー・フーリン宝具→クー・フーリンQで52(47)
23T:マシュBBクーBで22(25)
エリザベートが落ち、ライダー回避付与
24T:マシュ「スキル13」
クー・フーリンAQQ(24)
25T:マシュBQクーBで11(13)
26T:宝具ターン、「戦闘続行」「仕切り直し」で整えておき、「全体強化」
クーBQQで勝利!
【FGO】1.5章 英霊剣豪七番勝負 3本目
2017年10月22日対アサシン・パライソ
礼装:アトラス院Lv1
マシュ(アフタヌーン・パーティー)
アンデルセン(カルデア・アニバーサリー)
武蔵
ゲオルギウス(理想の王聖)
アンデルセン(チア・フォー・マスター凸)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
1戦目
1T:マシュ「スキル23」アンデルセン「無辜の怪物」→マシュABQで12(309)、NPは88止まり
2T:「誉れ堅き雪花の壁」→アンデルセンAQAで12(297)、ダメージはほぼ0。アンデルセンのNPは90
3T:武蔵「第五勢」「天眼」からのQBAで19(278)
4T:「イシスの雨」でマシュの宝具封印と呪いを解除。「メジェドの涙」でスキル進行しようとして、「オシリスの眼」を使用。
捨て戦と諦め「メジェドの涙」もマシュに使用。
マシュB→アンデルセンBQで22(256)
パライソ宝具で武蔵が落ち、アンデルセン・マシュのNPが100になる。
5T:アンデル宝具→マシュ宝具→アンデルAで5(251)
ダメージはほぼ0
6T:アンデル「高速詠唱」
アンデルAAマシュAでチェイン、10(241)
7T:ゲオルギウス「守護騎士」「戦闘続行」「殉教者の魂」使用。
ゲオAアンデルBマシュQで8(233)
ゲオルギウス、なんとか生存。
8T:アンデル「無辜の怪物」
ゲオルギウスQABで星を出させて、3(230)
ゲオルギウスは宝具食らって死亡、クーフーリン登場
9T:「誉れ堅き雪花の壁」「矢避け」
アンデルセンBQAで21(209)
10T:アンデルセンAマシュQクーQで7(202)
11T:マシュ「スキル23」
アンデルセンA・マシュAAでArtsチェインで6(196)
マシュの宝具封印食らう。
12T:アンデルセン宝具→クーQマシュQで5(191)
宝具はクー・フーリンが回避、残りは分散して耐える。
13T:「人間観察」「高速詠唱」でNP78まで
マシュ宝具→クーアンデルセンでArtsチェインで8(183)
14T:アンデルセン宝具AAで一人チェイン、ダメージ忘れ
回避を貼られる
15T:「無辜の怪物」
クーマシュアンデルセンでArtsチェイン、で残り160
16T:アンデルセンBAAで21(139)
宝具はクー・フーリンが回避
17T:「誉れ堅き雪花の壁」
クー宝具→クーBQで43(96)
勝てる気がしない
18T:クーAアンデルセンBマシュAで9(87)
アンデルセンが集中攻撃&宝具封印
19T:礼装スキル回復
「イシスの雨」でアンデルセンのデバフ解除、マシュ「スキル3」「オシリスの塵」で攻撃を集める
アンデルセン宝具AAで一人Artsチェインで20(67)
20T:「高速詠唱」でNP100に
アンデルセン宝具→マシュ宝具→アンデルセンAで5(61)
宝具はクー・フーリンが回避、他の攻撃も0
21T:マシュA→アンデルセンAAで19(42)
22T:「無辜の怪物」
マシュBアンデルセンBAで22(20)
23T:「誉れ堅き雪花の壁」
アンデルセン宝具→マシュクー・フーリンでArtsチェインで11(9)
24T:「矢避け」、マシュを「スキル2」でガード
マシュBクーQアンデルセンAで1ブレイク(437)
宝具はクー・フーリンに、通常はマシュに飛び、アンデルセンの行動を封じられる。
25T:
クー宝具→マシュ宝具→マシュAで42(395)
マシュスタン
26T:
クーBアンデルセンQ→マシュ(スタン)で11(384)
アンデルセンスタン
27T:クーB→マシュQAで16(368)
マシュスタン
28T:アンデルセンAA→クーAで7(361)
アンデルセン死亡、クースタン、メディア登場
29T:「高速神言」でチャージ
メディア宝具→A→マシュAでチェインで46(315)
ブレイク時のスキルは切れるも、回避を貼られる
30T:クーA→メディアAA。ダメージは忘れ
マシュにクリティカルが入り、残り2194、さらに宝具封印
31T:誰に飛んできても耐えられないため、「誉れ堅き雪花」「奮い断つ決意の盾」「キルケーの教え」をマシュに付与
クー宝具→マシュ宝具→クーQで残り279
マシュが落ち、クー・フーリンとメディアの2騎
32T:クー・フーリンBQAで34(245)
33T:メディア単騎Artsチェインで36(209)
34T:「イシスの雨」でメディアのデバフ解除
メディア宝具AAのArtsチェインで58(151)
メディア・クー・フーリン両方にクリティカルが入る
35T:「矢避け」、クーBAメディアAで21(130)
宝具は回避。
36T:「金羊の皮」で回復。
メディアBQAで25(105)
回避される。
37T:「仕切り直し」でクー・フーリンのデバフ解除。
クーABQでNP貯めるが、メディアの宝具を封印される。
38T:「キルケーの教え」でメディアのデバフ解除。「戦闘続行」でガッツを付与
クー宝具→メディア宝具→メディアBで82(23)
宝具はクーフーリン、通常攻撃はメディアが受ける。
39T:「高速神言」からのルールブレイカーで30与えて辛勝!
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章 第四歌 黒縄衆合地獄(序)
聖晶石:632個
呼符:82個
伝承結晶:5個
聖杯:14個
ひとつ前の対弓は手持ちがセイバー偏重のせいで辛く、
今回はキャスターの火力不足で辛く、
次は一番手薄(実質0)なアサシンが必要で辛い。
そのあとは強いから辛い
そろそろ令呪コンテニュー不可避になる
礼装:アトラス院Lv1
マシュ(アフタヌーン・パーティー)
アンデルセン(カルデア・アニバーサリー)
武蔵
ゲオルギウス(理想の王聖)
アンデルセン(チア・フォー・マスター凸)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
1戦目
1T:マシュ「スキル23」アンデルセン「無辜の怪物」→マシュABQで12(309)、NPは88止まり
2T:「誉れ堅き雪花の壁」→アンデルセンAQAで12(297)、ダメージはほぼ0。アンデルセンのNPは90
3T:武蔵「第五勢」「天眼」からのQBAで19(278)
4T:「イシスの雨」でマシュの宝具封印と呪いを解除。「メジェドの涙」でスキル進行しようとして、「オシリスの眼」を使用。
捨て戦と諦め「メジェドの涙」もマシュに使用。
マシュB→アンデルセンBQで22(256)
パライソ宝具で武蔵が落ち、アンデルセン・マシュのNPが100になる。
5T:アンデル宝具→マシュ宝具→アンデルAで5(251)
ダメージはほぼ0
6T:アンデル「高速詠唱」
アンデルAAマシュAでチェイン、10(241)
7T:ゲオルギウス「守護騎士」「戦闘続行」「殉教者の魂」使用。
ゲオAアンデルBマシュQで8(233)
ゲオルギウス、なんとか生存。
8T:アンデル「無辜の怪物」
ゲオルギウスQABで星を出させて、3(230)
ゲオルギウスは宝具食らって死亡、クーフーリン登場
9T:「誉れ堅き雪花の壁」「矢避け」
アンデルセンBQAで21(209)
10T:アンデルセンAマシュQクーQで7(202)
11T:マシュ「スキル23」
アンデルセンA・マシュAAでArtsチェインで6(196)
マシュの宝具封印食らう。
12T:アンデルセン宝具→クーQマシュQで5(191)
宝具はクー・フーリンが回避、残りは分散して耐える。
13T:「人間観察」「高速詠唱」でNP78まで
マシュ宝具→クーアンデルセンでArtsチェインで8(183)
14T:アンデルセン宝具AAで一人チェイン、ダメージ忘れ
回避を貼られる
15T:「無辜の怪物」
クーマシュアンデルセンでArtsチェイン、で残り160
16T:アンデルセンBAAで21(139)
宝具はクー・フーリンが回避
17T:「誉れ堅き雪花の壁」
クー宝具→クーBQで43(96)
勝てる気がしない
18T:クーAアンデルセンBマシュAで9(87)
アンデルセンが集中攻撃&宝具封印
19T:礼装スキル回復
「イシスの雨」でアンデルセンのデバフ解除、マシュ「スキル3」「オシリスの塵」で攻撃を集める
アンデルセン宝具AAで一人Artsチェインで20(67)
20T:「高速詠唱」でNP100に
アンデルセン宝具→マシュ宝具→アンデルセンAで5(61)
宝具はクー・フーリンが回避、他の攻撃も0
21T:マシュA→アンデルセンAAで19(42)
22T:「無辜の怪物」
マシュBアンデルセンBAで22(20)
23T:「誉れ堅き雪花の壁」
アンデルセン宝具→マシュクー・フーリンでArtsチェインで11(9)
24T:「矢避け」、マシュを「スキル2」でガード
マシュBクーQアンデルセンAで1ブレイク(437)
宝具はクー・フーリンに、通常はマシュに飛び、アンデルセンの行動を封じられる。
25T:
クー宝具→マシュ宝具→マシュAで42(395)
マシュスタン
26T:
クーBアンデルセンQ→マシュ(スタン)で11(384)
アンデルセンスタン
27T:クーB→マシュQAで16(368)
マシュスタン
28T:アンデルセンAA→クーAで7(361)
アンデルセン死亡、クースタン、メディア登場
29T:「高速神言」でチャージ
メディア宝具→A→マシュAでチェインで46(315)
ブレイク時のスキルは切れるも、回避を貼られる
30T:クーA→メディアAA。ダメージは忘れ
マシュにクリティカルが入り、残り2194、さらに宝具封印
31T:誰に飛んできても耐えられないため、「誉れ堅き雪花」「奮い断つ決意の盾」「キルケーの教え」をマシュに付与
クー宝具→マシュ宝具→クーQで残り279
マシュが落ち、クー・フーリンとメディアの2騎
32T:クー・フーリンBQAで34(245)
33T:メディア単騎Artsチェインで36(209)
34T:「イシスの雨」でメディアのデバフ解除
メディア宝具AAのArtsチェインで58(151)
メディア・クー・フーリン両方にクリティカルが入る
35T:「矢避け」、クーBAメディアAで21(130)
宝具は回避。
36T:「金羊の皮」で回復。
メディアBQAで25(105)
回避される。
37T:「仕切り直し」でクー・フーリンのデバフ解除。
クーABQでNP貯めるが、メディアの宝具を封印される。
38T:「キルケーの教え」でメディアのデバフ解除。「戦闘続行」でガッツを付与
クー宝具→メディア宝具→メディアBで82(23)
宝具はクーフーリン、通常攻撃はメディアが受ける。
39T:「高速神言」からのルールブレイカーで30与えて辛勝!
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章 第四歌 黒縄衆合地獄(序)
聖晶石:632個
呼符:82個
伝承結晶:5個
聖杯:14個
ひとつ前の対弓は手持ちがセイバー偏重のせいで辛く、
今回はキャスターの火力不足で辛く、
次は一番手薄(実質0)なアサシンが必要で辛い。
そのあとは強いから辛い
そろそろ令呪コンテニュー不可避になる
【FGO】1.5章 英霊剣豪七番勝負 2本目
2017年10月20日1戦目
相性を間違えセイバーパーティーで突っ込み、無事死亡
2戦目
礼装:アトラス院Lv1
マシュ(虚数魔術)
クー・フーリン(カルデア・アニバーサリー)
武蔵
ゲオルギウス(理想の王聖)
アンデルセン(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
レオニダス(二神三脚凸)
1T:クー「矢避け」武蔵「第五勢」「天眼」からのQBB、11(371)
マシュに攻撃が集まる
2T:武蔵マシュクーのArtsチェインはフルクリティカルで20(351)
クーに1発、武蔵に2発攻撃がいき、武蔵死亡
3T:ゲオ「守護騎士」「戦闘続行」→マシュAゲオAクーQで11(340)
クーの回避が尽きる。
4T:ゲオマシュクーのBusterチェインで26(314)
宝具食らってゲオ死亡
5T:マシュ「誉れ堅き雪花の壁」アンデルセン「無辜の怪物」「高速詠唱」
マシュ宝具→アンデルセン→クーでArtsチェイン。10(304)。クーとアンデルセンのチャージ完了
ダメージはほぼ無し
6T:クー宝具→アンデルセン→マシュでQuckチェインで94(210)
マシュに攻撃が集まる。
7T:クー「矢避け」アンデルセン「人間観察」→クーBマシュBクーQで54(156)
マシュに攻撃が集まり、残り1490
8T:マシュのスキル23で宝具を集め、アンデルセン宝具→マシュでArtsチェイン。相手の残HP忘れ
宝具と攻撃は全て無敵で流し、NP200
9T:「イシスの雨」でマシュの状態以上をリセット、「メジェトの眼」でマシュCTを進める。
マシュ「誉れ堅き雪花の壁」だけを使用、クーBマシュQクーA。残り119
10T:マシュ宝具→アンデルセンArtsでチェインで4(114)
11T:マシュA→アンデルセンAAでチェイン、6(108)
12T:「無辜の怪物」で星を出してから、クーBQAで56(52)
アンデルセンが宝具を受けて死亡。
13T:レオニダス「殿の教示」「戦闘続行」。クー「矢避け」「仕切り直し」
クーBQAで1ブレイクしつつ、NPチャージ。(334)
14T:「オシリスの塵」「奮い断つ決意の盾」で攻撃を集めつつ、レオニダスAマシュBQで8(326)
火傷でレオニダス死亡、マシュのNPも想像以上に堪らず83
15T:火傷でマシュの死亡が確定している。
「誉れ堅き雪花の壁」「時に煙る白亜の盾」で一応固めておいて、クー宝具QBで99(227)
16T:「戦闘続行」を発動。BABで58(169)
攻撃は全回避。
17T:BABで49(120)で、火傷で6800食らってガッツ消費、殴られて死亡
仮にタスクキルして、令呪で回復しても宝具BBで120削れるかは不明。
3画使って、連続宝具も選択肢にあったが、後々の戦闘を考えておとなしく撤退。
9Tでマシュに「イシスの雨」を使用していなければ、このターン生き延びられた。
++++
3~5戦目
クーとマシュが集中的に殴られ死亡
++++
6戦目
1T:クー「矢避け」マシュ「スキル23」からのマシュBAクーQで14、(368)
マシュに攻撃が集まる
2T:マシュ「誉れ堅き雪花の壁」、「メジェドの眼」でマシュのスキル加速。
マシュ宝具マシュクーでArtsチェインで14(354)
ダメージはほぼ0
3T:武蔵「第五勢」「天眼」からの武蔵QクーBQで19(335)
攻撃は武蔵に集まる。
4T:クー宝具マシュBクーBで114(221)
宝具は武蔵に行き、通常攻撃は矢避けで回避
5T:ゲオ「守護騎士」「戦闘続行」→マシュゲオクーのArtsチェインで12(209)
ゲオぎりぎり耐える
6T:マシュBAクーBで29(178)
ゲオルギウス死亡
7T:マシュ「誉れ堅き雪花の壁」アンデルセン「無辜の怪物」「高速詠唱」から
アンデルセン宝具→マシュArtsチェイン。6(172)
ダメージはほぼ無し
8T:クー「矢避け」アンデルセン「人間観察」マシュ「スキル23」
クーAQQで39(133)
9TクーBアンデルAクーBでフルクリティカルが入り63(70)
10T:マシュ宝具→アンデルクーでArtsチェインで12(588)
11T:クー宝具→マシュクーでQチェインしつつブレイク、(334)
攻撃はアンデルセンに集中し、締め切り3秒前のためレオニダスと交代
12T:レオニダス「殿の教示」「戦闘続行」(礼装ガッツで無効)
レオニダスAQクーQで23(313)、レオニダスが死亡し、マシュクーのみとなる。
13T:マシュが残り415、火傷で落ちるのが確定
マシュ「誉れ堅き雪花の壁からマシュQクーQQで13(300)
クー・フーリン単騎となる
14T:「仕切り直し」(もっと早くやるべきだった)「矢避け」
BQQで47(253)
15T:何をとち狂ったのか回避が残ってあると思い宝具QQで93(140)
返しの攻撃で62残る。
16T:火傷にガッツを使わされるため、「イシスの雨」「オシリスの眼」を使い、BQBで54(86)
17T:令呪でNPチャージからのBB宝具でガッツも削り落とし勝利
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章 第三歌 パライソ(序)
聖晶石:629個
呼符:82個
伝承結晶:5個
聖杯:14個
相性を間違えセイバーパーティーで突っ込み、無事死亡
2戦目
礼装:アトラス院Lv1
マシュ(虚数魔術)
クー・フーリン(カルデア・アニバーサリー)
武蔵
ゲオルギウス(理想の王聖)
アンデルセン(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
レオニダス(二神三脚凸)
1T:クー「矢避け」武蔵「第五勢」「天眼」からのQBB、11(371)
マシュに攻撃が集まる
2T:武蔵マシュクーのArtsチェインはフルクリティカルで20(351)
クーに1発、武蔵に2発攻撃がいき、武蔵死亡
3T:ゲオ「守護騎士」「戦闘続行」→マシュAゲオAクーQで11(340)
クーの回避が尽きる。
4T:ゲオマシュクーのBusterチェインで26(314)
宝具食らってゲオ死亡
5T:マシュ「誉れ堅き雪花の壁」アンデルセン「無辜の怪物」「高速詠唱」
マシュ宝具→アンデルセン→クーでArtsチェイン。10(304)。クーとアンデルセンのチャージ完了
ダメージはほぼ無し
6T:クー宝具→アンデルセン→マシュでQuckチェインで94(210)
マシュに攻撃が集まる。
7T:クー「矢避け」アンデルセン「人間観察」→クーBマシュBクーQで54(156)
マシュに攻撃が集まり、残り1490
8T:マシュのスキル23で宝具を集め、アンデルセン宝具→マシュでArtsチェイン。相手の残HP忘れ
宝具と攻撃は全て無敵で流し、NP200
9T:「イシスの雨」でマシュの状態以上をリセット、「メジェトの眼」でマシュCTを進める。
マシュ「誉れ堅き雪花の壁」だけを使用、クーBマシュQクーA。残り119
10T:マシュ宝具→アンデルセンArtsでチェインで4(114)
11T:マシュA→アンデルセンAAでチェイン、6(108)
12T:「無辜の怪物」で星を出してから、クーBQAで56(52)
アンデルセンが宝具を受けて死亡。
13T:レオニダス「殿の教示」「戦闘続行」。クー「矢避け」「仕切り直し」
クーBQAで1ブレイクしつつ、NPチャージ。(334)
14T:「オシリスの塵」「奮い断つ決意の盾」で攻撃を集めつつ、レオニダスAマシュBQで8(326)
火傷でレオニダス死亡、マシュのNPも想像以上に堪らず83
15T:火傷でマシュの死亡が確定している。
「誉れ堅き雪花の壁」「時に煙る白亜の盾」で一応固めておいて、クー宝具QBで99(227)
16T:「戦闘続行」を発動。BABで58(169)
攻撃は全回避。
17T:BABで49(120)で、火傷で6800食らってガッツ消費、殴られて死亡
仮にタスクキルして、令呪で回復しても宝具BBで120削れるかは不明。
3画使って、連続宝具も選択肢にあったが、後々の戦闘を考えておとなしく撤退。
9Tでマシュに「イシスの雨」を使用していなければ、このターン生き延びられた。
++++
3~5戦目
クーとマシュが集中的に殴られ死亡
++++
6戦目
1T:クー「矢避け」マシュ「スキル23」からのマシュBAクーQで14、(368)
マシュに攻撃が集まる
2T:マシュ「誉れ堅き雪花の壁」、「メジェドの眼」でマシュのスキル加速。
マシュ宝具マシュクーでArtsチェインで14(354)
ダメージはほぼ0
3T:武蔵「第五勢」「天眼」からの武蔵QクーBQで19(335)
攻撃は武蔵に集まる。
4T:クー宝具マシュBクーBで114(221)
宝具は武蔵に行き、通常攻撃は矢避けで回避
5T:ゲオ「守護騎士」「戦闘続行」→マシュゲオクーのArtsチェインで12(209)
ゲオぎりぎり耐える
6T:マシュBAクーBで29(178)
ゲオルギウス死亡
7T:マシュ「誉れ堅き雪花の壁」アンデルセン「無辜の怪物」「高速詠唱」から
アンデルセン宝具→マシュArtsチェイン。6(172)
ダメージはほぼ無し
8T:クー「矢避け」アンデルセン「人間観察」マシュ「スキル23」
クーAQQで39(133)
9TクーBアンデルAクーBでフルクリティカルが入り63(70)
10T:マシュ宝具→アンデルクーでArtsチェインで12(588)
11T:クー宝具→マシュクーでQチェインしつつブレイク、(334)
攻撃はアンデルセンに集中し、締め切り3秒前のためレオニダスと交代
12T:レオニダス「殿の教示」「戦闘続行」(礼装ガッツで無効)
レオニダスAQクーQで23(313)、レオニダスが死亡し、マシュクーのみとなる。
13T:マシュが残り415、火傷で落ちるのが確定
マシュ「誉れ堅き雪花の壁からマシュQクーQQで13(300)
クー・フーリン単騎となる
14T:「仕切り直し」(もっと早くやるべきだった)「矢避け」
BQQで47(253)
15T:何をとち狂ったのか回避が残ってあると思い宝具QQで93(140)
返しの攻撃で62残る。
16T:火傷にガッツを使わされるため、「イシスの雨」「オシリスの眼」を使い、BQBで54(86)
17T:令呪でNPチャージからのBB宝具でガッツも削り落とし勝利
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章 第三歌 パライソ(序)
聖晶石:629個
呼符:82個
伝承結晶:5個
聖杯:14個
【FGO】1.5章 新宿幻霊事件
2017年10月17日最終話
礼装:アトラス院Lv1
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
アンデルセン(ダイブ・トゥ・ブルー)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
クー・フーリン(虚数魔術)
アーラシュ(虚数魔術)
スカサハ(ランサー)(英霊正装)
メディア→アンデルセン→マシュの宝具チェインでひたすらアサシンを削っていく。
5T:アサシンを1ブレイク。
10T:アンデルセンが落ちる
アサシン:51996(残ブレイク0)
アーチャー:218960(残ブレイク2)
ここからアーチャーを削りにいく
17T:メディアが落ちる
アサシン:51996(残ブレイク0)
アーチャー:26284(残ブレイク2)
18T:アーチャーを1ブレイクするも、ジリ貧
マシュ:1881
クー・フーリン:5135
アーラシュ:6378
19T:クー・フーリン→アーラシュ→マシュで宝具チェインを組むが、アサシンは生き残る
アサシン:24078
アーチャー:84597
アーラシュと入れ替わりにスカサハ登場
20T:スカサハを「神殺し」でパンプして、アサシン撃破
21T:「原初のルーン」をクー・フーリンに使用、残るスキルも使い切り「メジェトの眼」でCT加速。
クーHQスカサハQでアーチャーを1ブレイクし、最終ゲージにするもマシュが落ちる
22T:アーチャーの宝具ターンのため「オシリスの眼」でスカサハを守っておくも、スカサハHBBでクリティカルも決まり、勝利
感想:アーラシュに関しては完全な手違い。モーツァルトでも入れて、瞬間火力要員にした方が良かった。
でも勝てば良い。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章 そしてアガルタへ
聖晶石:594個
呼符:81個
伝承結晶:5個
聖杯:13個
礼装:アトラス院Lv1
マシュ(ダイブ・トゥ・ブルー凸)
アンデルセン(ダイブ・トゥ・ブルー)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
クー・フーリン(虚数魔術)
アーラシュ(虚数魔術)
スカサハ(ランサー)(英霊正装)
メディア→アンデルセン→マシュの宝具チェインでひたすらアサシンを削っていく。
5T:アサシンを1ブレイク。
10T:アンデルセンが落ちる
アサシン:51996(残ブレイク0)
アーチャー:218960(残ブレイク2)
ここからアーチャーを削りにいく
17T:メディアが落ちる
アサシン:51996(残ブレイク0)
アーチャー:26284(残ブレイク2)
18T:アーチャーを1ブレイクするも、ジリ貧
マシュ:1881
クー・フーリン:5135
アーラシュ:6378
19T:クー・フーリン→アーラシュ→マシュで宝具チェインを組むが、アサシンは生き残る
アサシン:24078
アーチャー:84597
アーラシュと入れ替わりにスカサハ登場
20T:スカサハを「神殺し」でパンプして、アサシン撃破
21T:「原初のルーン」をクー・フーリンに使用、残るスキルも使い切り「メジェトの眼」でCT加速。
クーHQスカサハQでアーチャーを1ブレイクし、最終ゲージにするもマシュが落ちる
22T:アーチャーの宝具ターンのため「オシリスの眼」でスカサハを守っておくも、スカサハHBBでクリティカルも決まり、勝利
感想:アーラシュに関しては完全な手違い。モーツァルトでも入れて、瞬間火力要員にした方が良かった。
でも勝てば良い。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章 そしてアガルタへ
聖晶石:594個
呼符:81個
伝承結晶:5個
聖杯:13個
【FGO】終局特異点 冠位時間神殿ソロモン
2017年10月14日終章-11節「光帯の玉座」
坂田金時(ライダー)(ゴールデン相撲~岩場所~)
ゲオルギウス(虚数魔術)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
22万まで削ったところで、坂田金時・マシュ・メディアが落ちる。
が、直後にゲオルギウスとアンデルセンも落ち、イシュタル(ライダー)単騎に。
NPもチャージできたのでHQQで18万削り、BQQで残りの4万も削る。
回避スキルが少なかったのが勝因なのは間違いない
~~~
終章-12節 「未来」
ゴルゴーン(カルデア・アニバーサリー)
ゲオルギウス(虚数魔術)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
スパルタクス(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
ヘラクレス(雪の城)
で挑み、無事壊滅するも残りHP5万
令呪を使えば勝てたが、多少変更して再チャレンジ
1T:ゴルゴーンの石化で1ターン稼ぐ
2T:ゲオルギウス以外死亡
3T:ゲオルギウス死亡、ヘラクレス登場
(先頭にイシュタル(ライダー)やシェイクスピアをおいて、ヘラクレスを強化してからチェンジで良かったのでは、と気がつく)
10T:18万残して全滅
3戦目
1T:子ギルとイシュタル(ライダー)でバフを積み、スパルタクスとヘラクレスを交代。子ギルとイシュタルが落ちる。
2T:「ネガ・サモン」によってスパルタクスの宝具もダメージ0に、全滅しヘラクレス単騎
3T:「心眼(回避)」→BBB
4T:「勇猛」「全体強化」→HBB
5T:「ガンド」→HBB
6T:BBB
7T:BBB
8T:「戦闘続行(ガッツ)」→BBB
で勝利
~~~
終章-14節 Fate/Grand Order
礼装:カルデアLv10
イシュタル(ライダー)(チア・フォー・マスター凸)
子ギル(ニ神三脚凸)
坂田金時(起源弾凸)
アンデルセン(虚数魔術)
モーツァルト(阿蘭若凸)
ゲオルギウス(虚数魔術)
令呪が復活する前にためしてみるか、と突っ込んでみたところ意外と削れる。
起源弾のおかげで無敵も怖くなく、ひたすら殴る。
そして15T、ガッツで生き残ったゲオルギウスの姿がそこに
そして辛勝
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章
聖晶石:563個
呼符:80個
伝承結晶:5個
聖杯:12個
坂田金時(ライダー)(ゴールデン相撲~岩場所~)
ゲオルギウス(虚数魔術)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
22万まで削ったところで、坂田金時・マシュ・メディアが落ちる。
が、直後にゲオルギウスとアンデルセンも落ち、イシュタル(ライダー)単騎に。
NPもチャージできたのでHQQで18万削り、BQQで残りの4万も削る。
回避スキルが少なかったのが勝因なのは間違いない
~~~
終章-12節 「未来」
ゴルゴーン(カルデア・アニバーサリー)
ゲオルギウス(虚数魔術)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
スパルタクス(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
ヘラクレス(雪の城)
で挑み、無事壊滅するも残りHP5万
令呪を使えば勝てたが、多少変更して再チャレンジ
1T:ゴルゴーンの石化で1ターン稼ぐ
2T:ゲオルギウス以外死亡
3T:ゲオルギウス死亡、ヘラクレス登場
(先頭にイシュタル(ライダー)やシェイクスピアをおいて、ヘラクレスを強化してからチェンジで良かったのでは、と気がつく)
10T:18万残して全滅
3戦目
1T:子ギルとイシュタル(ライダー)でバフを積み、スパルタクスとヘラクレスを交代。子ギルとイシュタルが落ちる。
2T:「ネガ・サモン」によってスパルタクスの宝具もダメージ0に、全滅しヘラクレス単騎
3T:「心眼(回避)」→BBB
4T:「勇猛」「全体強化」→HBB
5T:「ガンド」→HBB
6T:BBB
7T:BBB
8T:「戦闘続行(ガッツ)」→BBB
で勝利
~~~
終章-14節 Fate/Grand Order
礼装:カルデアLv10
イシュタル(ライダー)(チア・フォー・マスター凸)
子ギル(ニ神三脚凸)
坂田金時(起源弾凸)
アンデルセン(虚数魔術)
モーツァルト(阿蘭若凸)
ゲオルギウス(虚数魔術)
令呪が復活する前にためしてみるか、と突っ込んでみたところ意外と削れる。
起源弾のおかげで無敵も怖くなく、ひたすら殴る。
そして15T、ガッツで生き残ったゲオルギウスの姿がそこに
そして辛勝
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第1.5章
聖晶石:563個
呼符:80個
伝承結晶:5個
聖杯:12個
【FGO】終局特異点 冠位時間神殿ソロモン
2017年10月14日攻略順序
1→4→5→2→3→6→7
礼装:カルデア戦闘服Lv4
Ⅰ/溶鉱炉
オリオン(ニ神三脚)
ダビデ(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
宝具と素殴りで勝ち
感想:相手が男性だったらもっと楽だった。
Ⅳ/管制塔
玄奘三蔵(黒の聖杯)
アンデルセン(虚数魔術)
メディア(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
ダンテ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
途中でマシュとメディアを入れ替え、フレンドの玄奘三蔵が3回宝具打ち込んで、危なげなく勝ち
単体攻撃してくるならばと、ゲオルギウスを導入することに
感想:最後に倒した方がシナリオは盛り上がりそう。
Ⅴ/兵装舎
ジャンヌ・ダルクオルタ(聖夜の晩餐)
アンデルセン(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
イシュタル(ライダー)(虚数魔術)
ダンテ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
2ターン目にモーツァルトに星を出させ、自己バフと全体強化Lv4でジャンヌBABで残り56000。
宝具で殴って終わり
感想:アンデルセンを他のバフ持ち(子ギルやカエサル)にするか、NPチャージにすれば1ターンキルだった可能と思われる
Ⅱ/情報室
ランスロット(もう一つの結末)
エリザベート・バートリー(ブレイブ)(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
鈴鹿御前(虚数魔術)
アルトリア・オルタ(セイバー)(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
モーツァルトに星を吐き出させマシュと交代
後はひたすら宝具と攻撃したら勝ち
感想:ローマ
Ⅲ/観測室
オジマンディアス(魔性菩薩)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
イシュタル(ライダー)(虚数魔術)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
3ターン目にオジマンディアスの宝具BBで残り20万まで削る
後はライダー3騎で殴って勝利
感想:ファラオ オジマンディアス強い。あとギリシャ!
Ⅵ/覗覚星
山の翁(リミテッド/ゼロオーバー)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
ダンテ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
山の翁でひたすら殴って勝ち
感想:アサシンはほぼ不在のため苦戦すると思われたが、じぃじが強かった
Ⅶ/生命院
エルキドゥ(ヘブンズ・フィール)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
クー・フーリン(ランサー)(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
?/?
エミヤ(オルタ)(もう1つの結末)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
エミヤオルタが20万まで削り、残りはエウリュアレが削る
感想:戦闘後のシナリオが短くない?
1→4→5→2→3→6→7
礼装:カルデア戦闘服Lv4
Ⅰ/溶鉱炉
オリオン(ニ神三脚)
ダビデ(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
宝具と素殴りで勝ち
感想:相手が男性だったらもっと楽だった。
Ⅳ/管制塔
玄奘三蔵(黒の聖杯)
アンデルセン(虚数魔術)
メディア(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
ダンテ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
途中でマシュとメディアを入れ替え、フレンドの玄奘三蔵が3回宝具打ち込んで、危なげなく勝ち
単体攻撃してくるならばと、ゲオルギウスを導入することに
感想:最後に倒した方がシナリオは盛り上がりそう。
Ⅴ/兵装舎
ジャンヌ・ダルクオルタ(聖夜の晩餐)
アンデルセン(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
イシュタル(ライダー)(虚数魔術)
ダンテ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
2ターン目にモーツァルトに星を出させ、自己バフと全体強化Lv4でジャンヌBABで残り56000。
宝具で殴って終わり
感想:アンデルセンを他のバフ持ち(子ギルやカエサル)にするか、NPチャージにすれば1ターンキルだった可能と思われる
Ⅱ/情報室
ランスロット(もう一つの結末)
エリザベート・バートリー(ブレイブ)(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
鈴鹿御前(虚数魔術)
アルトリア・オルタ(セイバー)(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
モーツァルトに星を吐き出させマシュと交代
後はひたすら宝具と攻撃したら勝ち
感想:ローマ
Ⅲ/観測室
オジマンディアス(魔性菩薩)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
イシュタル(ライダー)(虚数魔術)
メディア(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
3ターン目にオジマンディアスの宝具BBで残り20万まで削る
後はライダー3騎で殴って勝利
感想:ファラオ オジマンディアス強い。あとギリシャ!
Ⅵ/覗覚星
山の翁(リミテッド/ゼロオーバー)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
ダンテ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
山の翁でひたすら殴って勝ち
感想:アサシンはほぼ不在のため苦戦すると思われたが、じぃじが強かった
Ⅶ/生命院
エルキドゥ(ヘブンズ・フィール)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
クー・フーリン(ランサー)(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
?/?
エミヤ(オルタ)(もう1つの結末)
ゲオルギウス(虚数魔術)
モーツァルト(ダイブ・トゥ・ブルー)
アンデルセン(虚数魔術)
エウリュアレ(ダイブ・トゥ・ブルー)
マシュ(カルデア・アニバーサリー)
エミヤオルタが20万まで削り、残りはエウリュアレが削る
感想:戦闘後のシナリオが短くない?
【FGO】復刻ハロウィン・カムバック(中略)ライト版 攻略記録03
2017年10月12日イベント終了時を間違えていたため不完全燃焼
来年に備えて「勇者エリちゃんの冒険」を1枚だけ確保
後は適当に素材と交換。
終局特異点を早く攻略しないと、それだけ高難易度を逃すことになる
OTZ
来年に備えて「勇者エリちゃんの冒険」を1枚だけ確保
後は適当に素材と交換。
終局特異点を早く攻略しないと、それだけ高難易度を逃すことになる
OTZ
【FGO】復刻ハロウィン・カムバック(中略)ライト版 攻略記録02
2017年10月6日エリザベート(ブレイブ)は無事に宝具5の最終再臨、種火不足でレベルは70、スキルは6/6/1
集める必要のある素材
金(3700)
モニュメント…30*20*3
智慧のスカラベ…60*10
血の涙石…45*10
法皇の羽根…40*10
銀(3700)
☆4フォウくん…200*1*2
蛮神の心臓…60*10
黒獣脂…45*20
蛇の宝玉…30*20
ピース…30*20*3
銅(2700)
☆3フォウくん…30*20*2
封魔のランプ…45*20
竜の牙…20*30
特記事項
「勇者エリちゃんの冒険」はドロップしない限りは交換しないことに。
フレンド申請来てたのに操作ミスで拒否してしまう。
そろそろ銅リンゴ以外も食べないと間に合わなくなりそう
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第7章 第20節-絶対魔獣戦線メソポタミア(1)
聖晶石:501個
呼符:71個
集める必要のある素材
金(3700)
モニュメント…30*20*3
智慧のスカラベ…60*10
血の涙石…45*10
法皇の羽根…40*10
銀(3700)
☆4フォウくん…200*1*2
蛮神の心臓…60*10
黒獣脂…45*20
蛇の宝玉…30*20
ピース…30*20*3
銅(2700)
☆3フォウくん…30*20*2
封魔のランプ…45*20
竜の牙…20*30
特記事項
「勇者エリちゃんの冒険」はドロップしない限りは交換しないことに。
フレンド申請来てたのに操作ミスで拒否してしまう。
そろそろ銅リンゴ以外も食べないと間に合わなくなりそう
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第7章 第20節-絶対魔獣戦線メソポタミア(1)
聖晶石:501個
呼符:71個
【FGO】復刻ハロウィン・カムバック(中略)ライト版 攻略記録01
2017年9月28日銅474/銀74/金62
調べた結果、イベント後半から解放される「魔王級」がAP効率がいいので、それまでは自然回復でのみ進めることにする。
メモ
銅:雪山・ロマニ・エリザベート
銀:溶岩・マタハリ・月夜の魔女
金:城門・マシュ・ウィザーズ
追加エネミー礼装の期待値は100%弱増、ドロップ増加との兼ね合いはそこで判断。
目標
銅…3900
銀…3300
金…3900
余裕があれば、銀1000でマナプリズム、銅900で種火も回収
無課金という特性上、林檎を大切にしたいので手間と時間を犠牲にしたAP効率重視の予定
1.雪山を周回して銅1000枚集め、「マタ・ハリの酒場」5枚と交換
2.溶岩を周回して銀1000枚集め、「ウィザード&プリースト」5枚と交換
3.城門を周回して金1000枚集め、「勇者エリちゃんの冒険」5枚と交換
4.自然回復だけで可能な限り走り、足りない分を最終日手前で林檎を食べながら走る
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第7章 第20節-絶対魔獣戦線メソポタミア(1)
聖晶石:479個
呼符:65個
特記事項
知り合いから「大成功・極大成功後に呼符使うと☆4以上が出るよ」教を布教され、追い返すために呼符1枚使用。
調べた結果、イベント後半から解放される「魔王級」がAP効率がいいので、それまでは自然回復でのみ進めることにする。
メモ
銅:雪山・ロマニ・エリザベート
銀:溶岩・マタハリ・月夜の魔女
金:城門・マシュ・ウィザーズ
追加エネミー礼装の期待値は100%弱増、ドロップ増加との兼ね合いはそこで判断。
目標
銅…3900
銀…3300
金…3900
余裕があれば、銀1000でマナプリズム、銅900で種火も回収
無課金という特性上、林檎を大切にしたいので手間と時間を犠牲にしたAP効率重視の予定
1.雪山を周回して銅1000枚集め、「マタ・ハリの酒場」5枚と交換
2.溶岩を周回して銀1000枚集め、「ウィザード&プリースト」5枚と交換
3.城門を周回して金1000枚集め、「勇者エリちゃんの冒険」5枚と交換
4.自然回復だけで可能な限り走り、足りない分を最終日手前で林檎を食べながら走る
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第7章 第20節-絶対魔獣戦線メソポタミア(1)
聖晶石:479個
呼符:65個
特記事項
知り合いから「大成功・極大成功後に呼符使うと☆4以上が出るよ」教を布教され、追い返すために呼符1枚使用。
【FGO】第7章 絶対魔獣戦線バビロニア
2017年9月25日以下は、将来の自分への攻略メモ
第九節「魔獣母神」
パーティー ゲオルギウス(メディア)/回復宝具サーヴァント/マシュ 後は自由
相手の攻撃によるNP回復が多いため、以下のようなローテーションを基本として組める
1.(動けないターン)
↓
2.NP回復のための攻撃ターン(可能ならArtsチェイン)
↓
3.宝具3チェイン(ゲオルギウス→回復宝具→マシュの順)
ローテーション毎に数万ずつだが確実に削れ、マシュの宝具によってダメージも3桁に抑えられ、まず負けはなくなるため、気が長くて勝てない人向けの戦い方。
しかし状態異常「呪い」にかかると毎ターン1000ダメージが飛んでくるため、メディア(リリィ)のような回復宝具が必要になる
アタッカーもゲオルギウスである必要はなく、好きなアタッカーを置いても問題ないのだが、
「宝具Artsチェインだったら、NP200いったなぁ」と思うことがしばしあったため、Arts系宝具がお勧めしておきたい。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第7章 第10節-おはよう、金星の女神
聖晶石:467個
呼符:56個
第九節「魔獣母神」
パーティー ゲオルギウス(メディア)/回復宝具サーヴァント/マシュ 後は自由
相手の攻撃によるNP回復が多いため、以下のようなローテーションを基本として組める
1.(動けないターン)
↓
2.NP回復のための攻撃ターン(可能ならArtsチェイン)
↓
3.宝具3チェイン(ゲオルギウス→回復宝具→マシュの順)
ローテーション毎に数万ずつだが確実に削れ、マシュの宝具によってダメージも3桁に抑えられ、まず負けはなくなるため、気が長くて勝てない人向けの戦い方。
しかし状態異常「呪い」にかかると毎ターン1000ダメージが飛んでくるため、メディア(リリィ)のような回復宝具が必要になる
アタッカーもゲオルギウスである必要はなく、好きなアタッカーを置いても問題ないのだが、
「宝具Artsチェインだったら、NP200いったなぁ」と思うことがしばしあったため、Arts系宝具がお勧めしておきたい。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第7章 第10節-おはよう、金星の女神
聖晶石:467個
呼符:56個
【FGO】メインシナリオ
2017年9月24日第6章クリア
道中は孔明をお借りして、スパルタクス・イシュタル(ライダー)の宝具で薙ぎ払い、騎士勢はひたすらWエウリュアレで封殺、困ったらクー・フーリン(オルタ)で殴り倒す。
最後のボスは5回くらい挑戦し、最終的にはフレンドの沖田 総司がLv5宝具一撃で30万強持っていき、もう一発撃ちこんで勝利。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第6章 クリア
聖晶石:425個
呼符:56個
配布☆4鯖はゴルゴーンを迎えました。
道中は孔明をお借りして、スパルタクス・イシュタル(ライダー)の宝具で薙ぎ払い、騎士勢はひたすらWエウリュアレで封殺、困ったらクー・フーリン(オルタ)で殴り倒す。
最後のボスは5回くらい挑戦し、最終的にはフレンドの沖田 総司がLv5宝具一撃で30万強持っていき、もう一発撃ちこんで勝利。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:第6章 クリア
聖晶石:425個
呼符:56個
配布☆4鯖はゴルゴーンを迎えました。
【FGO】ネロ祭再び2017 最終結果
2017年9月23日ネロ祭は時間あたりではなく、APあたりの効率を重視したが、金林檎を食べつくしたため問題なし。
メダルは金メダル1020枚ほど足りなかったが、花びらは62箱半相当の枚数を集められたので、良しとする。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:
第6章 第15節-神王オジマンディアス(2/3)
聖晶石:408個
呼符:55個
特記事項
1000万DL記念マーリンピックアップ召喚を、マーリンが行商に来た呼符5枚と、(うっかり)聖晶石10連召喚を行う。
結果として、(セイバー)アルトリア・オルタがやってくる。
メダルは金メダル1020枚ほど足りなかったが、花びらは62箱半相当の枚数を集められたので、良しとする。
ユーザーID:075-919-699
シナリオ:
第6章 第15節-神王オジマンディアス(2/3)
聖晶石:408個
呼符:55個
特記事項
1000万DL記念マーリンピックアップ召喚を、マーリンが行商に来た呼符5枚と、(うっかり)聖晶石10連召喚を行う。
結果として、(セイバー)アルトリア・オルタがやってくる。
【FGO】ネロ祭再び2017 攻略日記13
2017年9月20日
「復刻:フィナーレ(プロトタイプ)」
1T:「アルトリア(槍)」に子ギルAマーリンAAで7/0/0 (228/207/156)
2T:同上、子ギルAスパルタクスBAで30/0/0 (198/207/156)
スパルタクスに攻撃が集中し、NP59まで貯まるがガッツが剥がされる。
3T:「被虐の誉」☓ 「幻術A」☓ 「カリスマA」☓、これでスパルタクス託すのバフ対策が剥がれる。
「英雄作成」「夢幻のカリスマ」「不屈の意思」でバフ。
「オーダーチェンジ」でゲオルギウスとスパルタクスをチェンジ。
ゲオルギウスは「守護騎士」で防御力を上げつつ、ゲオQAAでメディアに11K(198/196/156)
「アルトリア(槍)」は「魔力放出」でバフ、ゲオルギウスの「守護騎士」をジャックに消され、魔女の猛毒でゲオルギウスも毒に。
4T:「戦闘続行」を使い、マーリンBAゲオAでメディアに16K(198/180/156)
「アルトリア(槍)」はゲオルギウスに、ジャックの宝具とメディアの攻撃をマーリンは受け止める。
5TゲオルギウスQA子ギルBでメディアに12(196/168/156)
返しに「アルトリア(槍)」の宝具を使わせ、無事全滅。
イシュタル(ライダー)/シェイクスピア/スパルタクス(バフ積み)が登場。
6T:「輝ける水の衣A」(34)「全体強化Lv4」(24)で強化して、スパルタクスHイシュBシェイクスピアBでジャック→アルトリア(槍)→メディアを落とす。
(タスキル2回)
「全体強化Lv4」の効果が消失。
ネロ・クラウディウス(剣)/オジマン/天草四郎(裁) が登場
7T:『剣の凱旋[B]Lv8』と『エンチャント[A]Lv8』バフを詰み、令呪からのスパルタクス宝具BQで、256/223/???を与え、天草落とす。(190/51)
オジマンとネロはスキルを使い、それからシェイクスピアが落とされる。
8T:令呪2画目でオジマンを流し、ネロも380まで追い詰めるも、そこまで。
スパルタクスのバフがほとんど消え、バスターチェインやブレイブチェインを組んでも1万削れないのに、毎ターン15000回復される。
反省:「カリスマA」をミスした時点でリトライすべきだった。
7Tでオジマンを流せないのなら、『剣の凱旋[B]Lv8』と『エンチャント[A]Lv8』を温存しておくべきだった。
また、スパルタクスさんの攻撃力6784の5%に当たる340を、二神三脚を育てることで底上げできた。
なお、これらをクリアして、8Tでネロを落とす、返しにイシュタル落ちる。
9Tに3画目→BBExで削る。ガッツで耐える、15000回復される。
10TにBBEXで殴る。仮に倒せても3ガッツ目、勝てない。
計算上とはいったいなんだったのだろうか?
運の要素としては、7~8Tか手札でBusterチェインを組めなかったのが痛いが、それでどうにかなる問題ではない。
1T:「アルトリア(槍)」に子ギルAマーリンAAで7/0/0 (228/207/156)
2T:同上、子ギルAスパルタクスBAで30/0/0 (198/207/156)
スパルタクスに攻撃が集中し、NP59まで貯まるがガッツが剥がされる。
3T:「被虐の誉」☓ 「幻術A」☓ 「カリスマA」☓、これでスパルタクス託すのバフ対策が剥がれる。
「英雄作成」「夢幻のカリスマ」「不屈の意思」でバフ。
「オーダーチェンジ」でゲオルギウスとスパルタクスをチェンジ。
ゲオルギウスは「守護騎士」で防御力を上げつつ、ゲオQAAでメディアに11K(198/196/156)
「アルトリア(槍)」は「魔力放出」でバフ、ゲオルギウスの「守護騎士」をジャックに消され、魔女の猛毒でゲオルギウスも毒に。
4T:「戦闘続行」を使い、マーリンBAゲオAでメディアに16K(198/180/156)
「アルトリア(槍)」はゲオルギウスに、ジャックの宝具とメディアの攻撃をマーリンは受け止める。
5TゲオルギウスQA子ギルBでメディアに12(196/168/156)
返しに「アルトリア(槍)」の宝具を使わせ、無事全滅。
イシュタル(ライダー)/シェイクスピア/スパルタクス(バフ積み)が登場。
6T:「輝ける水の衣A」(34)「全体強化Lv4」(24)で強化して、スパルタクスHイシュBシェイクスピアBでジャック→アルトリア(槍)→メディアを落とす。
(タスキル2回)
「全体強化Lv4」の効果が消失。
ネロ・クラウディウス(剣)/オジマン/天草四郎(裁) が登場
7T:『剣の凱旋[B]Lv8』と『エンチャント[A]Lv8』バフを詰み、令呪からのスパルタクス宝具BQで、256/223/???を与え、天草落とす。(190/51)
オジマンとネロはスキルを使い、それからシェイクスピアが落とされる。
8T:令呪2画目でオジマンを流し、ネロも380まで追い詰めるも、そこまで。
スパルタクスのバフがほとんど消え、バスターチェインやブレイブチェインを組んでも1万削れないのに、毎ターン15000回復される。
反省:「カリスマA」をミスした時点でリトライすべきだった。
7Tでオジマンを流せないのなら、『剣の凱旋[B]Lv8』と『エンチャント[A]Lv8』を温存しておくべきだった。
また、スパルタクスさんの攻撃力6784の5%に当たる340を、二神三脚を育てることで底上げできた。
なお、これらをクリアして、8Tでネロを落とす、返しにイシュタル落ちる。
9Tに3画目→BBExで削る。ガッツで耐える、15000回復される。
10TにBBEXで殴る。仮に倒せても3ガッツ目、勝てない。
計算上とはいったいなんだったのだろうか?
運の要素としては、7~8Tか手札でBusterチェインを組めなかったのが痛いが、それでどうにかなる問題ではない。
【FGO】ネロ祭再び2017 攻略日記12
2017年9月17日「第六演技:幽谷にて」
クー・フーリン(槍)/メディア/クー・フーリン(オルタ)/マシュ/アンデルセン/ダビデ
1T:「高速神言」「矢除けオルタ」「精霊の狂騒」からクー・フーリン(槍)BオルタBBで16(653)
2T:「応急手当」しようとして、着替え忘れに気がつく。メディアHBAで10(643)、クー・フーリン(槍)ガッツを使わされる。
3T:クー・フーリン(槍)の「矢除け」「継続戦闘」からメディメディオルタのArtsチェインで7(636)
4T:メディAオルタBQで10(626)
5T:メディは羊の皮もモシャり、HP4394に回復。クー・フーリン(槍)AメディQAで1(625)、が回復され636
6T:メディHオルタAメディAでArtsチェイン、これでオルタはNP100、13与える(612)
返しにクー・フーリン(槍)が死亡、
7T:マシュがスキル23でターンを稼ぎ、オルタBメディAマシュAでマシュのNPをためる。14(598)
8T:強化無効を忘れてオルタが矢除け無効を失敗lol。マシュHオルタAメディAのArtsチェインで10(588)、マシュ死亡、オルタもクリティカル使わされガッツが消える。
9T:マシュAオルタQメディAで1(587)
10T:クー・フーリン(槍)BBメディAでNPチャージ、31(556)
11T:メディは羊の皮もモシャり、HP3667に回復。メディHAオルタBで40(506)
12T:「高速神言」からメデイHオルタAメディAで33(473)
13T:ガンドで翁縛ってメディAAAで30(443)、アンデルセン死亡
14T:ダビデで回避を貼ったのに矢除けをしてしまう。死にたいらしい。ひとまずオルタHメディBオルタBで179(264)
15T:NP獲得ダウンのあるオルタに「キルケの教え」で解除しつつ、NPアップ。オルタABQで60(204)、でダビデが死にかけガッツ消費
16T:メディは羊の皮もモシャり、HP4456に回復。メディHAAで67(137)。ダビデが落ちる。
17T:オルタBBAで殴り、10%のクリティカルが入り1ブレイクするも、オルタ死亡
18T:スキルもない、ガッツもない、HP1のメディアさんは、クリティカルされ死亡
初手が悪く、着替え忘れたので即撤退、再チャレンジ
+++
1T:「高速神言」「矢除けオルタ」「精霊の狂騒」からメディAオルタBQで4(663)
2T:メディAオルタBAで攻撃力アップを打ち消しつつ、12(651)
3T:クー・フーリン(槍)矢避けからのクー・フーリン(槍)AメディQオルタBで8(643)。クー・フーリン(槍)が1ガッツ使わされ、戦闘続行発動。
4T:応急手当でオルタを11426まで回復し、メディAオルタBBで13(630)
5T:メディは羊の皮もモシャり、HP7754に回復。メディABオルタAで5、しかしライフ回復される(635)
6T:オルタ矢避け、メディAオルタBQで17(618)。クー・フーリン(槍)が最終ガッツを使わされ、追撃で死亡。マシュ登場
7T:マシュはいつものスキル23、マシュAメディQオルタQで8(610)
8T:マシュスキル1→マシュHAメディA、5与えるが10回復される(615)
9T:「精霊の競争」からオルタBメディAオルタAで30(585)、マシュ、死亡。
10T:「羊の皮」で5041まで回復し、メディAアンデQオルタQで37(548)
11T:アンデAメディAAで13削るが回復される(545)
12T:オルタHBBで削ってみると、273(272)
13T:オルタ矢避けからのアンデHメディAAで13(259)、アンデルセン死亡。ダビデイン。
14T:ダビデのスキル12、メディアHオルタBQで76(183)
15T:「羊の皮」で6328まで回復し、「キルケの教え」をオルタに、「高速神言」からメディHAオルタAで88、回復され(105)ダビデが落ちる。
そしてメディアとオルタだけとなる。
16T:「精霊の競争」で攻撃力を下げつつ、オルタBBQで1ブレイク、返しにメディアが宝具→追撃で落ちる(717310)
残りの「幽魂の護り」7個。
17T:「Buster」耐性。BAQで107587与え、残り609723。オーバーキルによりオルタの礼装ガッツ。
残りの「幽魂の護り」6個。
18T:「Buster」耐性。緊急回避からBAQで50247与え、残り559476。
残りの「幽魂の護り」5個。
19T:「Buster」耐性。宝具ターンなので「戦闘続行」でガッツを用意し、BAQで星を狙い、クリティカル2回発生して119338与え、残り440138。
スキルガッツで強制ターン終了。
残りの「幽魂の護り」5個。
20T:「Arts」耐性。「応急手当」「瞬間強化」「矢避け」とできることをやり、HBB。
宝具で247408与え、残りの攻撃でぎりぎりクリア!
フレンドサーヴァント、動画、クリティカル、通常即死が飛んでこなかった幸運とにめっさ助けられた。
流石にBuster耐性3連は死ぬかと思った
今回の参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31938890
クー・フーリン(槍)/メディア/クー・フーリン(オルタ)/マシュ/アンデルセン/ダビデ
1T:「高速神言」「矢除けオルタ」「精霊の狂騒」からクー・フーリン(槍)BオルタBBで16(653)
2T:「応急手当」しようとして、着替え忘れに気がつく。メディアHBAで10(643)、クー・フーリン(槍)ガッツを使わされる。
3T:クー・フーリン(槍)の「矢除け」「継続戦闘」からメディメディオルタのArtsチェインで7(636)
4T:メディAオルタBQで10(626)
5T:メディは羊の皮もモシャり、HP4394に回復。クー・フーリン(槍)AメディQAで1(625)、が回復され636
6T:メディHオルタAメディAでArtsチェイン、これでオルタはNP100、13与える(612)
返しにクー・フーリン(槍)が死亡、
7T:マシュがスキル23でターンを稼ぎ、オルタBメディAマシュAでマシュのNPをためる。14(598)
8T:強化無効を忘れてオルタが矢除け無効を失敗lol。マシュHオルタAメディAのArtsチェインで10(588)、マシュ死亡、オルタもクリティカル使わされガッツが消える。
9T:マシュAオルタQメディAで1(587)
10T:クー・フーリン(槍)BBメディAでNPチャージ、31(556)
11T:メディは羊の皮もモシャり、HP3667に回復。メディHAオルタBで40(506)
12T:「高速神言」からメデイHオルタAメディAで33(473)
13T:ガンドで翁縛ってメディAAAで30(443)、アンデルセン死亡
14T:ダビデで回避を貼ったのに矢除けをしてしまう。死にたいらしい。ひとまずオルタHメディBオルタBで179(264)
15T:NP獲得ダウンのあるオルタに「キルケの教え」で解除しつつ、NPアップ。オルタABQで60(204)、でダビデが死にかけガッツ消費
16T:メディは羊の皮もモシャり、HP4456に回復。メディHAAで67(137)。ダビデが落ちる。
17T:オルタBBAで殴り、10%のクリティカルが入り1ブレイクするも、オルタ死亡
18T:スキルもない、ガッツもない、HP1のメディアさんは、クリティカルされ死亡
初手が悪く、着替え忘れたので即撤退、再チャレンジ
+++
1T:「高速神言」「矢除けオルタ」「精霊の狂騒」からメディAオルタBQで4(663)
2T:メディAオルタBAで攻撃力アップを打ち消しつつ、12(651)
3T:クー・フーリン(槍)矢避けからのクー・フーリン(槍)AメディQオルタBで8(643)。クー・フーリン(槍)が1ガッツ使わされ、戦闘続行発動。
4T:応急手当でオルタを11426まで回復し、メディAオルタBBで13(630)
5T:メディは羊の皮もモシャり、HP7754に回復。メディABオルタAで5、しかしライフ回復される(635)
6T:オルタ矢避け、メディAオルタBQで17(618)。クー・フーリン(槍)が最終ガッツを使わされ、追撃で死亡。マシュ登場
7T:マシュはいつものスキル23、マシュAメディQオルタQで8(610)
8T:マシュスキル1→マシュHAメディA、5与えるが10回復される(615)
9T:「精霊の競争」からオルタBメディAオルタAで30(585)、マシュ、死亡。
10T:「羊の皮」で5041まで回復し、メディAアンデQオルタQで37(548)
11T:アンデAメディAAで13削るが回復される(545)
12T:オルタHBBで削ってみると、273(272)
13T:オルタ矢避けからのアンデHメディAAで13(259)、アンデルセン死亡。ダビデイン。
14T:ダビデのスキル12、メディアHオルタBQで76(183)
15T:「羊の皮」で6328まで回復し、「キルケの教え」をオルタに、「高速神言」からメディHAオルタAで88、回復され(105)ダビデが落ちる。
そしてメディアとオルタだけとなる。
16T:「精霊の競争」で攻撃力を下げつつ、オルタBBQで1ブレイク、返しにメディアが宝具→追撃で落ちる(717310)
残りの「幽魂の護り」7個。
17T:「Buster」耐性。BAQで107587与え、残り609723。オーバーキルによりオルタの礼装ガッツ。
残りの「幽魂の護り」6個。
18T:「Buster」耐性。緊急回避からBAQで50247与え、残り559476。
残りの「幽魂の護り」5個。
19T:「Buster」耐性。宝具ターンなので「戦闘続行」でガッツを用意し、BAQで星を狙い、クリティカル2回発生して119338与え、残り440138。
スキルガッツで強制ターン終了。
残りの「幽魂の護り」5個。
20T:「Arts」耐性。「応急手当」「瞬間強化」「矢避け」とできることをやり、HBB。
宝具で247408与え、残りの攻撃でぎりぎりクリア!
フレンドサーヴァント、動画、クリティカル、通常即死が飛んでこなかった幸運とにめっさ助けられた。
流石にBuster耐性3連は死ぬかと思った
今回の参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31938890
【FGO】ネロ祭再び2017 攻略日記11
2017年9月17日
「フィナーレ:赤色のオリンピア」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31940484
を参考(ほぼそのままに)
マシュ/ゲオルギウス/クーフーリン(オルタ)ニ神凸
1T:クーBQAでメディアに74(81/158/129)
2T:マシュBクーBBでメディアに52(29/158/129)
3T:「時に煙る白亜の壁」をクー・フーリンに、ゲオBQQでメディアに8(21/158/129)、子ギルの宝具で仲間は全滅
4T:QBAでメディア倒し、NPチャージ。矢避けは剥がされ、子ギルに魅了される。(135/158/129/)
5T:「緊急回避」「応急手当」で()
6T:BBBでマルタ倒すも、クーフーリンワンパンでガッツを使わせれ、返しに死亡
この単騎構成でいけると確信、マシュにニ神三脚を持たせる
1T:クーBQAでメディアに75(80/158/129)
2T:マシュBBクーBで37(43/158/129)
3T:クーBマシュQAで24(19/158/129)、ゲオルギウス死亡
4T:クーBマシュQクーBでメディア落とし、子ギルも45削る子ギル宝具でマシュガッツ(135/158/84)
5T:「時に煙る白亜の壁」をクー・フーリンに使ってもNPは91、「瞬間強化」からのマシュBクーABでクーフーリンを落と、せず7000残る。(7/159/84)
()
6T:結局NPもたまってないため死亡。
反省:同じ倒せないのであれば5TはBBAで宝具をためるべきだったが、小太郎とクーフーリンの回避は突破できないのでどちらにせよ死亡。
メディアをさっさと削ろう、と考える。
1T:「矢除け」「瞬間強化」BQAでメディアワンパンかと思いきや149と少し残る(9/158/129)
2T:ゲオルギウス「戦闘続行」からマシュQBAで星を出させつつ、メディアを落と…せず1154残る(1/158/129)
3T:「時に煙る白亜の壁」をクー・フーリンに使っマシュAでメディアを落とし、クーBマシュAで子ギルを殴るが「Buster耐性」により計150(135/158/129)
4T:マシュがタゲを集め、クーBQAでクーフーリンを殴るが「Q耐性」のせいで残り9000となり、マシュのガッツも消える(9000/158/129)
5T:マシュAクーBBでクーフーリンを無理やり落とし、NPチャージ完了およびマシュ死亡。
6T:BBBで子ギルを落とし、ブリュンヒルデ登場。これで矢除けが役立たずに。(131/158/163)
7T:BBBで小太郎に98、ガッツが無くなる。(33/158/163)
8T:BHBで小太郎とブリュンヒルで倒すつもりが、マルタまで吹き飛ぶ。
(吹き飛んでないと勝てなかった模様)
状況
クー・フーリンとネロ皇帝の単騎決戦
ガッツ無
使えるスキル
矢除け/緊急回避/応急手当/精霊の狂騒
HP1750
9T:「緊急回避」「緊急回避」からのBBBでまずは1回倒し、返しが3回攻撃だったため「矢除け」だと死亡(156)
10T:「矢除け」からのBBBで勝利
2T目にメディアを落としていたら色々変っていたため、偶然の勝利に近い。
でも勝ちは勝ち
http://www.nicovideo.jp/watch/sm31940484
を参考(ほぼそのままに)
マシュ/ゲオルギウス/クーフーリン(オルタ)ニ神凸
1T:クーBQAでメディアに74(81/158/129)
2T:マシュBクーBBでメディアに52(29/158/129)
3T:「時に煙る白亜の壁」をクー・フーリンに、ゲオBQQでメディアに8(21/158/129)、子ギルの宝具で仲間は全滅
4T:QBAでメディア倒し、NPチャージ。矢避けは剥がされ、子ギルに魅了される。(135/158/129/)
5T:「緊急回避」「応急手当」で()
6T:BBBでマルタ倒すも、クーフーリンワンパンでガッツを使わせれ、返しに死亡
この単騎構成でいけると確信、マシュにニ神三脚を持たせる
1T:クーBQAでメディアに75(80/158/129)
2T:マシュBBクーBで37(43/158/129)
3T:クーBマシュQAで24(19/158/129)、ゲオルギウス死亡
4T:クーBマシュQクーBでメディア落とし、子ギルも45削る子ギル宝具でマシュガッツ(135/158/84)
5T:「時に煙る白亜の壁」をクー・フーリンに使ってもNPは91、「瞬間強化」からのマシュBクーABでクーフーリンを落と、せず7000残る。(7/159/84)
()
6T:結局NPもたまってないため死亡。
反省:同じ倒せないのであれば5TはBBAで宝具をためるべきだったが、小太郎とクーフーリンの回避は突破できないのでどちらにせよ死亡。
メディアをさっさと削ろう、と考える。
1T:「矢除け」「瞬間強化」BQAでメディアワンパンかと思いきや149と少し残る(9/158/129)
2T:ゲオルギウス「戦闘続行」からマシュQBAで星を出させつつ、メディアを落と…せず1154残る(1/158/129)
3T:「時に煙る白亜の壁」をクー・フーリンに使っマシュAでメディアを落とし、クーBマシュAで子ギルを殴るが「Buster耐性」により計150(135/158/129)
4T:マシュがタゲを集め、クーBQAでクーフーリンを殴るが「Q耐性」のせいで残り9000となり、マシュのガッツも消える(9000/158/129)
5T:マシュAクーBBでクーフーリンを無理やり落とし、NPチャージ完了およびマシュ死亡。
6T:BBBで子ギルを落とし、ブリュンヒルデ登場。これで矢除けが役立たずに。(131/158/163)
7T:BBBで小太郎に98、ガッツが無くなる。(33/158/163)
8T:BHBで小太郎とブリュンヒルで倒すつもりが、マルタまで吹き飛ぶ。
(吹き飛んでないと勝てなかった模様)
状況
クー・フーリンとネロ皇帝の単騎決戦
ガッツ無
使えるスキル
矢除け/緊急回避/応急手当/精霊の狂騒
HP1750
9T:「緊急回避」「緊急回避」からのBBBでまずは1回倒し、返しが3回攻撃だったため「矢除け」だと死亡(156)
10T:「矢除け」からのBBBで勝利
2T目にメディアを落としていたら色々変っていたため、偶然の勝利に近い。
でも勝ちは勝ち
【FGO】ネロ祭再び2017 攻略日記10
2017年9月14日「第四演技:黒と白の兄弟」
レオニダス/ゲオルギウス/カルナ
4T:カルナBQでカルナに61(129)
5T:ゲオBレオBカルナBで44(85)
6T:レオBゲオAカルナA
が、その後死亡
マシュ/ゲオルギウス/カルナ
6ターンかけ、カルナのNPを100にし、マシュ・カルナで2WAVEへ
(238/190)
まずはHABで187/167削り、カルナに攻撃が集まる(51/13)
7T:「時に煙る白亜の壁」をカルナに使いNP54、「今は脆き雪花の壁」も使ってからマシュABカルナQでカルナブレイク(51/245)
8T:「応急手当」「緊急回避」をカルナBQAでカルナに78。アルジュナの宝具で即死が入る、ぐへ(51/167)
9T:HQAでカルナを落とし、アルジェナもブレイクするが通常攻撃で死亡
これ、令呪から宝具で勝てる気がする
2チャレンジ目
マシュ/ゲオルギウス/カルナ
3ターンかけてカルナのNP65に
4T:ゲオルギウス「守護騎士」でタゲを集め、マシュBカルナQAで0/36 (238/154)
5T:ゲオルギウスBQカルナBで0/13(238/141)
6T:マシュBカルナQBでNP85にしつつ0/44(238/97)
7T:「時に煙る白亜の壁」をカルナに使いNP97、「今は脆き雪花の壁」も使ってからマシュBカルナAQで38与え、宝具は無敵で耐える(238/59)。マシュ死亡
8T:BBQ
9T:「魔力放出(炎)A」「瞬間強化」「緊急回避」で確実にダブルブレイク狙い。ついでにアルジュナが宝具使えない用に「貧者の見識A」するも失敗(「黒闇の衣」による弱体化無効あるから当然)。
HBBでダブルブレイクは成功し、アルジュナの宝具の即死は無事回避
※:書いていて思ったが、どうせ令呪前提ならHBBでアルジュナ落とし、カルナも瀕死にし、10Tに全力HBBで勝てたのでは?
10T:令呪でHBBで勝利、と思ったら令呪が機能せず死亡
カルナの軽減がどの程度なのか確認のため3チャレンジ目
マシュ/ゲオルギウス/カルナ
早々とカルナ単騎となり、敵カルナをBABで1ブレイク。
その後宝具でアルジェナを削るつもりが1ブレイクしてしまい、しかしカルナのHPは残り8000弱
回避とガッツで宝具と攻撃を抜け、アルジュナを殴ってから令呪BBHで勝利。
カルナにクリティカルを与えてはならない(戒め)
9/13時点の状況
ユーザーID:075-919-699
マスターレベル 13/140
シナリオ:第6章 第1節-・砂の洗礼
聖晶石:364個
呼符:52個
レオニダス/ゲオルギウス/カルナ
4T:カルナBQでカルナに61(129)
5T:ゲオBレオBカルナBで44(85)
6T:レオBゲオAカルナA
が、その後死亡
マシュ/ゲオルギウス/カルナ
6ターンかけ、カルナのNPを100にし、マシュ・カルナで2WAVEへ
(238/190)
まずはHABで187/167削り、カルナに攻撃が集まる(51/13)
7T:「時に煙る白亜の壁」をカルナに使いNP54、「今は脆き雪花の壁」も使ってからマシュABカルナQでカルナブレイク(51/245)
8T:「応急手当」「緊急回避」をカルナBQAでカルナに78。アルジュナの宝具で即死が入る、ぐへ(51/167)
9T:HQAでカルナを落とし、アルジェナもブレイクするが通常攻撃で死亡
これ、令呪から宝具で勝てる気がする
2チャレンジ目
マシュ/ゲオルギウス/カルナ
3ターンかけてカルナのNP65に
4T:ゲオルギウス「守護騎士」でタゲを集め、マシュBカルナQAで0/36 (238/154)
5T:ゲオルギウスBQカルナBで0/13(238/141)
6T:マシュBカルナQBでNP85にしつつ0/44(238/97)
7T:「時に煙る白亜の壁」をカルナに使いNP97、「今は脆き雪花の壁」も使ってからマシュBカルナAQで38与え、宝具は無敵で耐える(238/59)。マシュ死亡
8T:BBQ
9T:「魔力放出(炎)A」「瞬間強化」「緊急回避」で確実にダブルブレイク狙い。ついでにアルジュナが宝具使えない用に「貧者の見識A」するも失敗(「黒闇の衣」による弱体化無効あるから当然)。
HBBでダブルブレイクは成功し、アルジュナの宝具の即死は無事回避
※:書いていて思ったが、どうせ令呪前提ならHBBでアルジュナ落とし、カルナも瀕死にし、10Tに全力HBBで勝てたのでは?
10T:令呪でHBBで勝利、と思ったら令呪が機能せず死亡
カルナの軽減がどの程度なのか確認のため3チャレンジ目
マシュ/ゲオルギウス/カルナ
早々とカルナ単騎となり、敵カルナをBABで1ブレイク。
その後宝具でアルジェナを削るつもりが1ブレイクしてしまい、しかしカルナのHPは残り8000弱
回避とガッツで宝具と攻撃を抜け、アルジュナを殴ってから令呪BBHで勝利。
カルナにクリティカルを与えてはならない(戒め)
9/13時点の状況
ユーザーID:075-919-699
マスターレベル 13/140
シナリオ:第6章 第1節-・砂の洗礼
聖晶石:364個
呼符:52個
【FGO】ネロ祭再び2017 攻略日記9
2017年9月13日第二演技:大嶽丸呪い行
ゲオルギウス/ヴラド(バーサーカー)/マシュ/ダビデ/エウリュアレ/メディア
3形態目で宝具で削り、「もう1回打てば勝てる」と思い令呪で宝具BB、しかし思ったほど削れずもう1画消費して宝具3連打で勝利。
いけるとは思ってなかったため記録はない
第三演技:流星、雨の如く
マシュ/アステリオス/レオニダス/ゲオルギウス/ダンテ/絆礼装ヘラクレス
何度目かわからない挑戦。
色々調べ、アステリオスの宝具が有効だと知り、たまたま育てていたので採用。
3ステラ目までに絆ヘラクレスが一度も死なず、そこからはステラステラで2ガッツ、通常攻撃をマスター礼装と自前のスキルで回避、3ガッツ、最後のステラもスキルでガッツして勝利。
ゲオルギウス/ヴラド(バーサーカー)/マシュ/ダビデ/エウリュアレ/メディア
3形態目で宝具で削り、「もう1回打てば勝てる」と思い令呪で宝具BB、しかし思ったほど削れずもう1画消費して宝具3連打で勝利。
いけるとは思ってなかったため記録はない
第三演技:流星、雨の如く
マシュ/アステリオス/レオニダス/ゲオルギウス/ダンテ/絆礼装ヘラクレス
何度目かわからない挑戦。
色々調べ、アステリオスの宝具が有効だと知り、たまたま育てていたので採用。
3ステラ目までに絆ヘラクレスが一度も死なず、そこからはステラステラで2ガッツ、通常攻撃をマスター礼装と自前のスキルで回避、3ガッツ、最後のステラもスキルでガッツして勝利。
【FGO】ネロ祭再び2017 攻略日記8
2017年9月11日1~3T:ヴラドのNP35まで回復する良手札で、1WAVEを片付ける
4T:ゲオルギウス「守護騎士A+」で引きつける間にヴラドABQで49(225)
5T:マシュAゲオAヴラドBで10(215)、ゲオルギウス落ち、メディア登場
6T:忘れていたヴラド「吸血A」は失敗、NP73。マシュが「時に煙る白亜の壁」をヴラドに使いNP85、「今は脆き雪花の壁」と「奮い断つ決意の盾」で惹きつける。マシュBABで22(193)
7T:メディア「高速真言A」からのメディアHマシュAヴラドAでヴラドチャージ完了。2(190)。メディアとヴラドが殴られマシュ1/メディア3535/ヴラド8599
8T:「ガンド」で縛ってからヴラドHメディアAヴラドAで1ブレイク。ヴラドNP26(312)
9T:オーダーチェンジで最後尾のエウリュアレとヴラドを入れ替え、「吸血」で宝具を止める。「金羊の皮」を食べて、マシュBエウQAで32(290)、
10T:「キルケーの教えA」をエウリュアレに、「女神の気まぐれ」を使ってからエウBマシュAエウAで26(264)、全滅し、ダビデとヴラドが場に。
11T:「治癒の竪琴」「鮮血の伝承」からダビデBQヴラドBで53(211)、ヴラド耐え切れずガッツ使用。
12T:「戦闘続行」でガッツ付与して、ヴラドAQAでNPを貯めに行くと神通力→通常攻撃でヴラドのガッツ消失するも耐える。90(120)
13T:ヴラドBAQでで2ブレイクするも、返しに落ち、14Tにダビデも落ちる。
再戦
1T:「吸血」→ゲオAヴラドAAでNP62
2T:ヴラドQBBでNP65
3T:マシュABQで倒せず
4T:ヴラドABQでNP86
5T:マシュが「時に煙る白亜の壁」をヴラドに使いチャージするもNP98、ゲオルギウス「守護騎士A+」で引きつけ、Q弱点だが1枚しかないためマシュゲオヴラドでB-Chain。16(258)
6T:ゲオヴラドマシュでマシュとヴラドのNPチャージ、18(240)、ゲオルギウス死亡しダビデ登場
7T:攻めに行きたいが弱点Bのため、「奮い断つ決意の盾」を発動してから、ダビデBマシュHヴラドBで39(201)
8T:弱点Q、「治癒の竪琴」でもう1ターン延命し、マシュBダビデQヴラドBで15(186)
9T:ガンドで縛り、「鮮血の伝承」からのヴラドHダビデAヴラドAでブレイク、と思ったら150(36)
10T:「吸血」で宝具を遅らせ、B弱点のためマシュマシュヴラドのBチェインで1ブレイク、と思ったらチャージからの宝具でマシュ死亡、ダビデとヴラドはガッツ使用。エウリュアレ登場。(312)
11T:ヴラド「戦闘続行」からダビデエウヴラドでAチェインで22、エウが狙われガッツ消費。(290)
12T:エウの「吸血」は失敗、ヴラドHQAで135、返しにヴラド以外落ちる。(155)、と思ったらメディアさん登場
13T:ヴラドBAAで144、全体強化使えばよかったと後悔(11)し、ヴラド単騎に
14T:ヴラドAQAで2ブレイクするが、死亡
4T:ゲオルギウス「守護騎士A+」で引きつける間にヴラドABQで49(225)
5T:マシュAゲオAヴラドBで10(215)、ゲオルギウス落ち、メディア登場
6T:忘れていたヴラド「吸血A」は失敗、NP73。マシュが「時に煙る白亜の壁」をヴラドに使いNP85、「今は脆き雪花の壁」と「奮い断つ決意の盾」で惹きつける。マシュBABで22(193)
7T:メディア「高速真言A」からのメディアHマシュAヴラドAでヴラドチャージ完了。2(190)。メディアとヴラドが殴られマシュ1/メディア3535/ヴラド8599
8T:「ガンド」で縛ってからヴラドHメディアAヴラドAで1ブレイク。ヴラドNP26(312)
9T:オーダーチェンジで最後尾のエウリュアレとヴラドを入れ替え、「吸血」で宝具を止める。「金羊の皮」を食べて、マシュBエウQAで32(290)、
10T:「キルケーの教えA」をエウリュアレに、「女神の気まぐれ」を使ってからエウBマシュAエウAで26(264)、全滅し、ダビデとヴラドが場に。
11T:「治癒の竪琴」「鮮血の伝承」からダビデBQヴラドBで53(211)、ヴラド耐え切れずガッツ使用。
12T:「戦闘続行」でガッツ付与して、ヴラドAQAでNPを貯めに行くと神通力→通常攻撃でヴラドのガッツ消失するも耐える。90(120)
13T:ヴラドBAQでで2ブレイクするも、返しに落ち、14Tにダビデも落ちる。
再戦
1T:「吸血」→ゲオAヴラドAAでNP62
2T:ヴラドQBBでNP65
3T:マシュABQで倒せず
4T:ヴラドABQでNP86
5T:マシュが「時に煙る白亜の壁」をヴラドに使いチャージするもNP98、ゲオルギウス「守護騎士A+」で引きつけ、Q弱点だが1枚しかないためマシュゲオヴラドでB-Chain。16(258)
6T:ゲオヴラドマシュでマシュとヴラドのNPチャージ、18(240)、ゲオルギウス死亡しダビデ登場
7T:攻めに行きたいが弱点Bのため、「奮い断つ決意の盾」を発動してから、ダビデBマシュHヴラドBで39(201)
8T:弱点Q、「治癒の竪琴」でもう1ターン延命し、マシュBダビデQヴラドBで15(186)
9T:ガンドで縛り、「鮮血の伝承」からのヴラドHダビデAヴラドAでブレイク、と思ったら150(36)
10T:「吸血」で宝具を遅らせ、B弱点のためマシュマシュヴラドのBチェインで1ブレイク、と思ったらチャージからの宝具でマシュ死亡、ダビデとヴラドはガッツ使用。エウリュアレ登場。(312)
11T:ヴラド「戦闘続行」からダビデエウヴラドでAチェインで22、エウが狙われガッツ消費。(290)
12T:エウの「吸血」は失敗、ヴラドHQAで135、返しにヴラド以外落ちる。(155)、と思ったらメディアさん登場
13T:ヴラドBAAで144、全体強化使えばよかったと後悔(11)し、ヴラド単騎に
14T:ヴラドAQAで2ブレイクするが、死亡