【FGO】ネロ祭再び2017 攻略日記5
2017年9月9日「第六演技 最古の英雄」
マシュ/ゲオルギウス/カルナ(フレンド) 挑戦
3騎とも礼装は「ニ神三脚」だが、カルナは限界突破のため+200%
省略語:A=Arts B=Buster Q= Quick H=宝具 T=ターン目
また、ダメージやギルガメッシュの表記はK(1000)を省略している
7T:マシュが「時に煙る白亜の壁」をカルナに、それから「今は脆き雪花の壁」を発動。
マシュQBカルナQで35(1470)、マシュが落ちる
8T:カルナ「無冠の武芸」→QAQで130(1340)、ゲオルギウスが落ち、ここから短期決戦
9T:カルナ「貧者の見識A」で宝具を1ターン送らせ、QQBで190(1150)
10T:「応急手当」「瞬間強化」「緊急回避」「魔力放出(炎)A」でバフを重ね、HBBで700(450)
11T:BQBで260(190)、ガッツで生存
12T:防御手段がないが、HBBのHで210与えて勝利。
「エルキドゥ」「カルナ」が宝具を使えれば勝てることはわかっていたが、操作ミスや何やらで何度も死に、かれこれ10回近くチャレンジし、ようやく勝利。
「フィナーレ 全力闘技」
アーラシュ/ゲオルギウス/スパルタクス/イシュタル(ライダー)/クー・フーリン/クー・フーリン(オルタ)(フレンド)
アーラシュの火力がどの程度になるのか確認ついでにお試しで挑戦したところ、何故か勝利。
倒した順は
ジャック→アルトリア(ランサーオルタ)→天草→メディア→ネロ→オジマンディアス
だったが、理由は気づいたらその順だった。
アルトリアは宝具チャージされていて、打たれたら死ぬため「噛み砕く死牙の獣」で焼き、残った攻撃で天草も落ちる。
オジマンは防御バフが掛かっていたため後回しにし、メディアをBBHで攻撃したら、宝具と4Chain目でネロも焼く。
BAQ→矢避けHAQでオジマンまで多少焼き、残るガッツも削り落とす。
コレで復刻については「第二演技 光と影の師弟」以外は勝利。
「第二演技 光と影の師弟」むりー、と思ったら攻略できた。
最後はクー・フーリン(オルタ)(フレンド)のBBH→4Chainでスカサハ→クー・フーリンを撃破。
疲れた
orz
マシュ/ゲオルギウス/カルナ(フレンド) 挑戦
3騎とも礼装は「ニ神三脚」だが、カルナは限界突破のため+200%
省略語:A=Arts B=Buster Q= Quick H=宝具 T=ターン目
また、ダメージやギルガメッシュの表記はK(1000)を省略している
7T:マシュが「時に煙る白亜の壁」をカルナに、それから「今は脆き雪花の壁」を発動。
マシュQBカルナQで35(1470)、マシュが落ちる
8T:カルナ「無冠の武芸」→QAQで130(1340)、ゲオルギウスが落ち、ここから短期決戦
9T:カルナ「貧者の見識A」で宝具を1ターン送らせ、QQBで190(1150)
10T:「応急手当」「瞬間強化」「緊急回避」「魔力放出(炎)A」でバフを重ね、HBBで700(450)
11T:BQBで260(190)、ガッツで生存
12T:防御手段がないが、HBBのHで210与えて勝利。
「エルキドゥ」「カルナ」が宝具を使えれば勝てることはわかっていたが、操作ミスや何やらで何度も死に、かれこれ10回近くチャレンジし、ようやく勝利。
「フィナーレ 全力闘技」
アーラシュ/ゲオルギウス/スパルタクス/イシュタル(ライダー)/クー・フーリン/クー・フーリン(オルタ)(フレンド)
アーラシュの火力がどの程度になるのか確認ついでにお試しで挑戦したところ、何故か勝利。
倒した順は
ジャック→アルトリア(ランサーオルタ)→天草→メディア→ネロ→オジマンディアス
だったが、理由は気づいたらその順だった。
アルトリアは宝具チャージされていて、打たれたら死ぬため「噛み砕く死牙の獣」で焼き、残った攻撃で天草も落ちる。
オジマンは防御バフが掛かっていたため後回しにし、メディアをBBHで攻撃したら、宝具と4Chain目でネロも焼く。
BAQ→矢避けHAQでオジマンまで多少焼き、残るガッツも削り落とす。
コレで復刻については「第二演技 光と影の師弟」以外は勝利。
「第二演技 光と影の師弟」むりー、と思ったら攻略できた。
最後はクー・フーリン(オルタ)(フレンド)のBBH→4Chainでスカサハ→クー・フーリンを撃破。
疲れた
orz
コメント